第164号 「どこへ連れて行くのですか?」

 

前号に「公開」許可をいただいた記事を書きましたら、びっくりするほどの反響がありました。

「初めてメールをいたします。いつも、メルマガを楽しく読ませていただいています。」

という書き出しのメールが20数人からいただいたのです。

100号、150号と書き続けてきても、今いち反応が少なく、それでもある種の意地のような気持ちで書き続けてきたのですが、今回の事でそういう「憂さ」もきれいさっぱりと吹っ飛びました。しかも、北海道、鹿児島、宮崎、大分、宮崎と、日本列島の広範囲からのメール訪問もあったのですから。

しかも、しかも、このうちの17名の方が「新春大売り出し」の商品をご注文してくださったのです。

 

「本音」を包み隠さず吐露したことにより「木村将人」という人間を、初めて信じるに値する人間だと認めてくださり、こういう男が創っている商品なら「本物商品」だろうなあと、信じて買っていただけたのだろうなあと、ひとり勝手に合点しています。

 

ところで、一昨日の土曜日(16日)に、第59回目となる勉強会を、わが社の事務室を会場にして行われました。地元でもかなり回を重ねてまいりましたが、今回初めて、「新人」の参加がなく、参加者8人全員がリピーターであったこともあって、163号に書いた内容を相当深くお話しし、また、意見交換もできたのでした。

2時間の勉強会の後にすぐに懇親会に入ったのですが、ここでも、いつもにまして話題が深まりました。

会が盛り上がってきたときに、以前「新春大売り出し」のヒントをくださった方が、こんなことを言われたのです。

 

「私は木村先生の事を100%信じている。今日集まった方々もおそらく同じだと思う。

ところで、木村先生は、どこへ行こうとしているのですか。

私たちは先生について行こうと思っているのですが、一体、先生は私たちをどこへ連れて行ってくれるのですか?

先生が向かっている最終目的は、どんなところなのですか?」

 

一瞬、酔いがさめるほどドキリとさせられました。

そして、すぐに口を出た言葉はこんな内容でした。

「電磁波被曝過敏症の人たちがいます。化学物質過敏症の方々もいます。この方々が、一時的に避難生活して、その間にすっかり体を回復させて、健康を取り戻したら、また元の社会に帰っていけるようなコロニーを作りたいと思っています。その技術は、とっくに確立されているのです。あとは人脈と金脈があれば明日にでもできるのです。」

 

一同は、わかったような、わからないような顔をしていましたが、やがて、話題は次々と

移って行ったのでした。

 

一晩立って目が覚めたとき、この問題が頭から離れなくなっていました。

あの方が求めていた答えは、決してあんなことではなかったんだよなあ。

 

さて、私は一体どこへ向かって日々生きているのだろうか。

確かにあの日、あの場で答えた内容の事は、数年前から私の中では温めていた宿題

でした。しかしながら、それは到底「最終目的地」なんかではありません。

強いて言えば、最終目的地に行く道筋のついでに、さっさっと解決して、さらにその先へ

と進むのが正解なんだよなあ、という漠然とした想いが離れなくなってきたのです。

 

おぼろげながらわかることは、ここ5~6年の間に私に授けられた数々の宇宙エネ

ルギーの活用方法を駆使して、163号に書いた、レプタリアンやナーガたちに貶められ

てしまった、「地球の重い波動」を、ムーの時代のように、縄文の時代のように、そして、

260年間も庶民が平和に暮らしていけた江戸時代のような「軽い波動」を、まずは日本

列島全体に広めることが目的の一つであることは確かだなあ・・・。

 

そして、この想いを成就させるための「道具」として、この度、四種類の「ありがとう」製品

が授けられたのだと思うことにしたのです。

 

一晩寝て、そのように私なりに解釈したので、即、行動に移りました。

翌日(昨日)は幸いにも、冬場の中の絶好の青空日和になりましたので、「ドラちゃん、あ

りがとう」を車に積んで、「竜神様がおられるところ」という、漠然とした気持ちで車を走ら

せ、まずは地元の猿賀神社の後ろ側のある場所へ埋設し、その後は岩木山麓に向かい、

雪深い山道までも車を走らせてまいりました。

 

なんだか、すごく気持ちが晴れやかになっているのは、「ドラちゃん」たちが喜んでくれて

いるのかなあと、勝手に想像して悦に入っています。

 

こういう喜びは、今までは「ご法務仲間」だけの、いわば特権でしたが、この度の163号

への反響をみて、もっと広げてもいいんだよなあと思って、「縄文式波動問診法」でお聞

きしましたら「OK」と出ました。

しかしながら、これを「商品」とするのは、当然ながら「NO」と出ます。

「商品」にはしないけれども、その人の「志」をいただくのはいかがなものか、と少々スケベ

心を出してお伺いしましたら、これは「OK」と出ました。

 

すると、一つの名案(?)が浮かんでまいりました。

メルマガ読者の方々を限定にした、「グリコのおまけ」方式です。

「グリコのおまけ」といっても、我々世代には懐かしく響くものの、若い人たちには、何それ、

といぶかしがるでしょうが、ここは説明を省きます。

 

今後、縄文イヤシロチ商品の何か(どんなものでも)お買い上げくださった方で、ご法務

をご希望の方には、商品と一緒に「ありがとうシリーズ」4本セットでお送りいたします。

その旨、メールで意思表示していただければありがたいです。

 

この事でわが社も助かりますし、埋設個所も一気に広がるし、ご法務をした方は「法悦」

と熊倉祥元さんが教えてくれた、得も言われぬ喜びがいただけるのですから、まさに近江

商人の言うところの「三方よし」になるなあと、勝手に喜んでいます。

 

30日の静岡勉強会に、浜松市から二人の飛び入り希望者が現れました。

31日は、浅草です。

163号の記事がきっかけで、数人の方々が、参加申し込みをされました。

 

ありがたい事です。

 

ありがとうございます。

 

2021年1月18日